服や靴下の嫌な臭いは洗濯前にひと手間で解決!
公開日:
:
最終更新日:2016/06/07
家事
布についた臭いを取るスプレーが売れています。
ですが、それを使っても、どうもさっぱりしない、という声もあります。
季節がら、特に気になる服や靴、靴下の嫌な臭いを取る方法をご紹介します。
天気が悪く、洗濯物を部屋干しをした時に気になるのが、ぞうきんのような生乾きの臭いです。
これは完全に乾いても臭いが残ったままです。もういちど洗うしか方法はありません。
この方法で洗い直しましょう。
●熱い~ぬるま湯くらいの温度の水に、酸素系漂白剤をいれて、しばらくつけておく
●たっぷりのぬるま湯で、洗濯機に入れて(洗剤使用)洗濯する
もしくは、
●ぬるま湯2リットルに対し重曹大さじ2を溶かして、洗濯ものをつけておく(数時間)
●洗濯機で洗う
生乾きの臭いは、雑菌の繁殖によるものです。漂白剤や重層で、殺菌すれば臭いません。
たとえば、子供が運動部で着ているユニホームなど、汗の臭いは、漂白剤では取れません。
その場合はこの方法で洗ってください。
●たらいに、服を入れて、洗剤を振りかける
●熱湯を注いて、お湯が冷めるまでつけておく
●触れるくらいに冷めたらもみ洗いをして、洗濯機で洗う
熱湯 というのがポイントです。
そのほか、わきの汗のキツイ臭い は、
●服に直接、重曹をふりかけて揉んでから、洗濯機で洗う。
この方法でやってみてください。
ちなみに、体(ワキなど)には、ミョウバン水がデオドラント剤の代わり になります。
水750ミリリットルにミョウバンを5g溶かし、100円ショップなどに売っている、スプレー容器に入れれば、外出先でも使えます。
いずれにしろ、洗濯物を放置しないで、早めに洗って ください。
ついたばかりの臭いはこの方法を試してみてください。
●外に陰干し
●湯気で充満している風呂場に干す
●スチームアイロンでアイロンがけ
これでも落ちなかったら、汗臭い臭いを消す方法 で、洗濯しましょう。
これも、生乾きの臭いと同じく、雑菌によるものです。
温度、湿度、栄養 (汗などたんぱく成分)が多ければ多いほど雑菌が繁殖します。
靴下を履いて靴をはく、この状況は雑菌にとって最高のすみかです。
足の場合、靴下や靴の臭い消しの前に、足のメンテナンスを、日ごろからきちんとしておきましょう。
●雑菌+水虫菌で、強烈な臭いに。水虫をきちんと治療する
●足の角質も雑菌の好み。足は清潔に
●毎日同じ靴は、臭いのもと。数足を履き回しましょう
そして、臭う靴下や靴は
●お茶がらと重曹をガーゼなどに包み、靴の中に入れておく
●化繊以外の靴下は、熱湯につけてから(汗臭い服の洗い方と同じ)洗濯する
●化繊の靴下は、重曹でもみ洗いのあと洗濯
靴下は臭いが取れにくい ので、足を清潔にすることから始めないと、なかなか解決しません。
この方法を試してみてください。
●薬局に売っている「オスバンS」(600㏄で1,000円くらい)という消毒液を500倍に薄めた水に、くるぶしから下を浸す
●5分したら足をふいて、足は終わり
●その消毒水をタオルに浸し、固く絞って、靴の中を拭いたら、風を通す
●残った消毒水に靴下をつけておく
●洗濯機で洗う(ほかのものと一緒の時は、靴下は水ですすぐ)
臭いを臭いでごまかすのは、ますます強烈な悪臭になってしまうので、やめましょう。
まずは消臭してから、衣類のフレグランス剤を使ってください。
関連記事
-
-
コーデュロイ ジャケット パンツ 手入れのコツ
秋のファッションで活躍するのが、コーデュロイ。 店先には、パンツやジャケットが並びます。 お気に入
-
-
夏から秋へ衣替え 時期はいつ頃?夏物の手入れ方法は?
夏から秋冬物への衣替えの時期って、いつ頃がいいのでしょうか? 衣替えの時期と、夏物の手入れ方法
-
-
風呂のカビ掃除を楽にする方法とは
お風呂場は湿気もあり、カビが生えやすいですよね。カビを落とすのに強力洗剤がありますが、それを使うとき
-
-
電子レンジの掃除のコツ!頑固な汚れも落とすワザ!!
電子レンジの中、こまめに掃除していますか? 汁物のこぼれた跡や、爆発してしまって、壁にこびりつ
-
-
衣替えの時期は?楽な収納方法とは?
季節の衣替え、めんどうですよね。 いつ衣替えをしたらいいんでしょうか? 衣替えを楽にする、収納方法が
-
-
漆器のお手入れはとっても簡単!もっと普段使いにしよう
特別な時に使う、漆器の食器は、装飾が施されていて、 手入れが大変そう。 お正月のおせちで使った、漆
-
-
台風が来る前に準備しておきたいこと
毎年台風が日本を通過していと、大変な被害が出て、ニュースでも取り上げられています。 地域によって状況
-
-
加湿器おすすめタイプはこれ!加湿器病ってなに?
寒くなってくると、気になるのが、乾燥ですね。 インフルエンザの流行も、乾燥肌の小シワも、
- PREV
- 色即是空(しきそくぜくう)ってどんな意味?
- NEXT
- 読書感想文の書き方のコツは?