グルテンフリーダイエットの外食時の注意点
公開日:
:
最終更新日:2016/06/07
ダイエット
グルテンフリーダイエットをしていると、家での食事は気をつけることができますが、外食となると、原材料がわかりづらいので注意が必要です。
ここで、グルテンフリーダイエットをしているときのコツをお教えします。
こちらの記事にもありますが、小麦、大麦などに含まれるグルテンが、アレルギーを引き起こすことから小麦アレルギー となります。
そこで、グルテンの入っていない食事に切り替えて、現状アレルギーが出いていない人でも、体調が良くなったりダイエットが成功した例が多数 出たことから、数年前から欧米で流行っているダイエット法です。
アメリカのセレブや芸能人の間で話題 となり、日本でも徐々に広まりつつあります。
NG品は小麦、大麦など麦製品だけです。それを原料として使われているものはすべてNGです。
うどん、パスタ、小麦粉を使った製品はわかりやすいですが、それ以外はどうなんでしょうか?
小麦を原料として使った調味料も、実は大丈夫なものがあります。
※以下の見解は、重度の小麦アレルギーの人向けではありませんので重度のアレルギーの方は、専門家の医師に必ず相談してください。
基本、グルテンフリーダイエットをするのは、小麦アレルギーではなく日常小麦製品を取っている人が、一時的にダイエットのためにグルテンフリーに切り替える方法です。
参考サイト:カゴメ株式会社http://www.kagome.co.jp/
醤油
醤油は原材料に小麦を使っています。ですが、製品として出来上がったものは、小麦のたんぱく成分が変化 しているので、軽度のアレルギーに対しては大丈夫な例があるので、ダイエット中は大丈夫とします。
これで、調理の幅が大幅に増えます。
穀物酢
これも、醤油同様、小麦のたんぱく成分 が変化しているので、このダイエッタ―に限り大丈夫とします。
ケチャップ
原材料に穀物酢が使われていることが多いため、小麦の表示が出ますが、上記同様の理由で大丈夫とします。カゴメケチャップにはアレルギー情報として、小麦は含まれていませんでした。
味噌
麦味噌があるので避けた方が無難 でしょう。家で作るときにはそれ以外が使えますが、外食時は何味噌を使っているかわかりませんから。確認すれば大丈夫でしょう。
ソース
基本は大丈夫 です。まれに表示義務により小麦が含まれる旨の記載があるソースがあります。カゴメのサイトでは一般的なウスター、中農、とんかつソースは大丈夫でした。
塩・コショウ
これは大丈夫
行きつけのお店があれば、自分で作るときと同じように、小麦粉NGの話をして料理を作ってもらえます。
でもそこに行けない場合は、定食屋に行けば、おかずのチョイスさえ気をつければ、大丈夫でしょう。
ご飯とおかずと漬物。味噌汁は残してしまうとして、食べられそうなものがたくさんあります。
野菜炒め定食、豚のショウガ焼き定食、刺身定食など。小鉢もほとんど大丈夫でしょう。
付け合わせのマカロニサラダとかナポリタンスパゲッティは残して。
ハンバーグ定食はつなぎにパン粉を使っているのでNG です。フライものもダメですね。
ステーキ専門店も大丈夫ですね。ここでもハンバーグは注意が必要です。牛肉100%ハンバーグなら大丈夫。
中華に行っても、ラーメンや餃子は頼まず、おかずとご飯の定食を選びましょう。
中華のとろみは片栗粉でつけてあるので(不安ならお店に確認)大丈夫です。
意外とスープもわかめスープだったりするので、汁物も飲めますね。
洋食屋さんに行くなら、オムライスかピラフくらいでしょうか?
一人の時はどこでも好きなところに入れるし、なんでも食べられますが、大勢となるとそうもいきません。
まず普通の蕎麦屋でも十割そば(つなぎの小麦粉が使われていないそば粉100%)が置いてあるかどうかも微妙。
天ぷら屋も、天ぷらを食べないでいられるでしょうか?
とりあえずいろんな種類の食事ができて、メニューにきちんとアレルギー表示が出ているところなら安心です。
店のセレクトについて自分の意見が出せそうだったら、ファミリーレストラン を提案してみましょう。
ただし、きちんとアレルギー表示が出ているということは、醤油を使っただけでも小麦使用の表示があるので、調理法をよく考えて みると、小麦の表示があっても大丈夫なものがあります。
ファミレスチョイスが難しくなったら(皆からブーイングが出そうになったら)イタリアンだけは避けてもらえるよう、強く要望してみてください。
イタリアンで大丈夫なのって、トマト系のリゾットくらいでしょうか?
デザートで駄目なものは、スポンジケーキを使っているもの、パンケーキ、クレープなどです。
ティラミスやアイスクリーム、コーンフレーク入りのパフェも大丈夫 です。
仲間に気を使うことなく(ダイエット中を公言しなくても)楽しく食事ができますね。
関連記事
グルテンフリーダイエットとは?やり方は?
関連記事
-
-
8時間ダイエットとは?あの方法と同じ?コツと落とし穴に注意!
最近テレビなどでも取り上げられている、8時間ダイエット。 やり方は簡単ですが、大きな落とし穴が
-
-
ジュースクレンズとは?NYセレブで人気のダイエット でももっといいのはコレ
ジュースクレンズという、ダイエット法がNYのセレブの間ではやっています。 いまセレブの間で、フレッシ
-
-
ストレスはダイエットの大敵!身近に潜むストレスもある?
慢性的なストレスは、食欲を増幅させます。 物を食べることは、ストレス解消になるからです
-
-
そばダイエット そばの栄養と効能で痩せやすくなる
そばダイエットが人気です。 そばダイエットとは、どんな方法なんでしょうか? やり方、注意点などを紹介
-
-
グルテンフリーダイエットとは?そのやり方は?
グルテンフリーダイエットをご存じですか? いまアメリカ、特にセレブの間で常識になっているダイエットが
-
-
プ―アル茶の効能は?ダイエット効果は?
たくさんの種類がある中国茶の中でも、独特の製法で、 ダイエットに有効として有名なのが、プーアル茶で
-
-
ノルディック・ウォーキングでダイエットを加速させる
ノルディック・ウォーキングをご存知ですか? スキーで使うようなポールを両手に持ち、地面を突きな
-
-
はらすまダイエットで成功者続出の訳とは?
はらすまダイエットという言葉が最近話題です。テレビでも紹介され、少しずつですが人気が出てきました。
-
-
骨盤枕ダイエットとは?やり方は?効果は?
今話題の骨盤枕ダイエット。 骨盤枕って?どんなダイエット効果があるの? そんな疑問にお答えします。
-
-
半身浴でダイエットの効果が?美肌にもいい理由とは?
モデルさんが半身浴しているとか、長くお風呂に入っているとか、 話題になっていますね。 半身浴は、美