六本木イルミネーション2014情報 六本木ヒルズとミッドタウンのクリスマス
公開日:
:
最終更新日:2014/11/13
イルミネーション
クリスマスシーズンで六本木イルミネーションといえば、六本木ヒルズ周辺と、東京ミッドタウンのイルミネーションが、真っ先に浮かびますね。
開催時期の近づいてきた、この2か所のイルミネーションイベントをご紹介します。
六本木ヒルズ クリスマス 2014
開催日程 | 2014年11月上旬~12月25日(木) | ||
点灯時間 | 17:00~24:00(一部 ~23:00) | ||
アクセス | 東京メトロ「六本木駅」直結 都営地下鉄「六本木駅」から徒歩4分 | ||
参考サイト | 六本木ヒルズ 公式ページ http://www.roppongihills.com/events/2014/11/christmas/ |
けやき坂GALAXYイルミネーション
点灯時間 17:00~23:00
白と青のLEDを使用し「SNOW & BLUE」をテーマに、樹氷で作られた並木道のような雰囲気で人気を集める、けやき坂のイルミネーション。
昨年からは新たなテーマ色、「CANDLE & RED」の赤と電球色が加わりました。
今年もこの二つのテーマでけやき坂が彩られ、正反対の色合いが作り出す、非日常の雰囲気を楽しむことができます。
今年の詳細は未発表ですが、昨年の「CANDLE & RED」の点灯時間は、毎時00分から10分間限定でした。
そして今年は新たな演出として、直径2mの大きな「Hidden Heart」(隠れハート)が登場します。
けやき坂の2か所のけやきに隠された大きなハートが、1時間の間に数回点灯する演出です。
とくに恋人たちの間では、話題になりそうな仕掛けですね。
ちょうど点灯を見ることが出来たカップルは、幸せになれるとか?あるといいですね。
ベスト撮影ポイントは?
このイルミネーションでは、けやき坂通りの中央付近にあるブリッジの上が、絶好の撮影ポイントとなっています。
この場所からは東京タワーを背景に、煌めくイルミネーションを撮影できるため、毎年おおくの人が並ぶ人気スポットです。
また、イルミネーション全体が見渡せる「エスカーダ」前や、「ツタヤ トウキョウ ロッポンギ」付近も、多くの人が撮影する人気スポットです。
66プラザイルミネーション
開催期間 2014年11月18日(火)~12月25日(木)
点灯時間 17:00~24:00
六本木ヒルズの玄関口「66プラザ」には、新デザインのクリスマスツリーが登場します。
内側から光を放つシンボルツリーは、時間と共に様々に色を変え、異なる表情を映し出します。
白く眩しく輝き、赤く情熱的に色を変え、華やかな虹色や琥珀色にも変化します。
時間によって見え方の変わる、高さ8mの大きなツリーは、寒さも忘れて見入ってしまいそうです。
また、毛利庭園のイルミネーションも、落ち着いた佇まいで毎年人気です。
池の水面に漂うイルミネーションが美しく、周囲の木々のイルミネーションとともに、幻想的な空間を演出します。
屋内でもたくさんのイベントが
ウェストウォークの2階では、アーティスト小松宏誠氏による「ウェストウォーク クリスマスデコレーション」が登場します。
無数の羽が上昇気流をとらえ回転する、大きくきらびやかなシャンデリアが作り出す、幻想的な空間をぜひ体感してください。
さらに大屋根プラザでは、毎年恒例となった「クリスマスマーケット」が開催されます。
本場ドイツの雰囲気が味わえることで人気となり、今年も合計11の店舗が、1000種類以上のクリスマス商品を扱います。
ドイツでは定番の「クリスマスピラミッド」(下に置いた、ロウソクの熱で出来た上昇気流が、プロペラを回すおもちゃ)をはじめとした物販や、
ソーセージやバームクーヘンなどの飲食物が揃い、その品ぞろえの豊富さには目移りしてしまいます。
展望台でもクリスマスイベントが企画され(展望台は有料)、その見事な眺望とともに、クリスマスの雰囲気が味わえます。
こちらも見逃せないですね。
ミッドタウンクリスマス2014
開催日程 | 2014年11月13日(木)~12月25日(木) | ||
点灯時間 | 17:00~23:00 | ||
アクセス | 地下鉄六本木駅からすぐ | ||
参考サイト | 東京ミッドタウン 公式HP http://www.tokyo-midtown.com/jp/xmas/2014/ |
スターライトガーデン2014
東京ミッドタウンのイルミネーションといえば、毎年青色を基調に壮大な演出がなされる、「スターライトガーデン」です。
毎年たいへんな人気となり、今年で早くも8年目の開催となりました。
今年のテーマは「宇宙旅行」。
広い芝生広場いっぱいに、星を散りばめたような青色LEDが灯り、音楽と共にさまざまな演出がなされます。
「銀河飛行」や「無重力の世界」が、日本初のイルミネーション演出装置を使用し、約3分半の時間の中で音楽と共に表現されます。
昨年も大変好評だったイルミネーションですが、今年はより進化しているとのことですので、今から期待が膨らみますね。
2013年のスターライトガーデンの動画です。
ガレリア内のクリスマスオブジェ
ガレリア1階には、昨年も人目を引いた「サンタツリー」が登場します。
大小さまざまなサンタクロースの人形が、約1800体も積み上げられて、高さ4mのユニークなツリーを作り上げています。
さらに吹き抜け部分には、ダイヤモンドダストをイメージした装飾がなされ、光の奇跡を表現します。
他にも、館内各所がクリスマス色に装飾され、特に各所に配されたサンタクロースは、子供たちに大人気です。
外周のイルミネーション
プラザ入口付近では、華やかに彩られた木々が、来場者を歓迎しています。
また、散歩道沿いでは、シャンパングラスのように飾られた木々や、暖色のイルミネーションをまとった木々が並び、行き交う人々の目を楽しませてくれます。
そしてスターライトガーデンへと続く「スターライトロード」は、青色を基調とした木々が、その先の宇宙旅行へと誘います。
このように、クリスマス時期の東京ミッドタウンは、大人から子供まで楽しめる空間となっています。
また、イルミネーションを眺めながら、食事が楽しめるお店もたくさんありますので、この時期のお出かけには最高の雰囲気です。
時間があれば、大江戸線で乗換なしの汐留まで足をのばして、カレッタのイルミもオススメです。
カレッタ汐留イルミネーション2014の日程と内容の紹介 都内人気1位のスポット
六本木ヒルズも東京ミッドタウンも、クリスマスが近づくにつれ、週末を中心に大混雑となります。
ゆっくり堪能したい方は、早い時期の平日がおすすめですよ。
関連記事
-
-
みなとみらいスマートイルミネーション2014横浜各地での開催情報も
横浜のみなとみらいでは、省エネルギーのイルミネーションが今年も開催されます。 「環境未来都市・
-
-
なばなの里イルミネーション2014の開催期間は?一度は見たい壮大な光の風景
毎年たくさんの人でにぎわう、なばなの里の冬のイルミネーション。 2014年の開催時期の情報が、
-
-
昭和記念公園イルミネーション 静かなデートスポットでゆったり過ごす
昭和記念公園のイルミネーションは、人気ランキングに常に上位に入っている、人気のイベントです。
-
-
クリスマスイルミネーション東京の人気スポット3+αの紹介!裏技も?
毎年、趣向を凝らした、イルミネーションが楽しめる東京で、 特に人気のスポット3か所と、お得
-
-
東京タワーイルミネーション2014今年の冬はサンリオとのコラボ企画
東京のシンボルの一つ東京タワーでは、今年も毎年恒例の、冬のイルミネーションイベントが企画されてい
-
-
丸の内イルミネーション2014の日程と撮影スポット!アナと雪の女王とのコラボも
日中はオフィス街のイメージがある東京丸の内ですが、クリスマスシーズンが近づくにつれ、その街並みは
-
-
函館クリスマスファンタジー2014の日程と花火や夜景など見どころ紹介
クリスマスが近づくこの時期、函館の名所の一つ、赤レンガ倉庫群の前では、今年で16回目となる「はこ
-
-
カレッタ汐留イルミネーション2014の日程と内容の紹介 都内人気1位のスポット
街中にクリスマスムードが漂い始める11月中旬、毎年恒例の「カレッタイルミネーション2014」が今
-
-
札幌イルミネーション2014の日程と見どころ紹介!ミュンヘンクリスマス市の詳細も
各地でイルミネーションイベントが始まる中、間もなく本格的な冬を迎える札幌でも、日本で最初のイルミ
-
-
東京ドイツ村イルミネーション2014の混雑を避けるには?
東京ドイツ村のイルミネーションは、関東三大イルミネーションのひとつとして、人気のスポットです。