鴻巣花火大会2014の日程は?見どころは?
公開日:
:
最終更新日:2014/09/22
おでかけ
埼玉県鴻巣市で行われる、こうのす花火大会が、
今年も開催されます。
2014年の日程は?見どころは何でしょうか?
今年で13回目の、埼玉県鴻巣市で開催される、
「燃えよ!商工会青年部!!第12回こうのす花火大会」です。
ここのメインは、2尺、3尺玉も打ち上げられる、
関東でもまれな、迫力ある大玉入りの大スターマインです。
そしてなんと今年も、世界ギネスに載った、4尺玉が、
この花火大会で拝めるのです!
ちょっと、辛口批評をさせていただくと、去年の4尺玉は、しょぼかったです(鴻巣商工会青年部のみなさんごめんなさい)。
だからこそ、今年も期待しておりますよ!
2014年10月11日(土)開催です。
日程 | 平成25年10月11日(土)(雨天の場合翌12日) | ||
時間 | 18:00~20:30 | ||
打上げ予定 | 15000発 日本一のラストスターマインほか | ||
会場 | 埼玉県鴻巣市糠田(ぬかた)運動場 | ||
問合せ | 鴻巣市商工会青年部 048-543-1634 |
見どころは何と言っても、ラストのスターマイン「鳳凰(ほうおう)乱舞」です。
スターマインなのに、3尺玉が、上がるんですよ!
通常、めったにお目にかかれない、3尺玉は、単独でも、すごいド迫力ですが、
それが、スターマインで打ち上げられ、大玉も、300連発で、大興奮必至です。
それが何と!今年も去年に引き続き、世界ナンバー1の、4尺玉が、
この花火大会に登場するのです。
4尺玉といえば、新潟の片貝花火大会が有名ですよね。
ギネスにも載った、世界一大きい花火、4尺玉です。
花火好きなら、絶対に体験したほうが良い、4尺玉。
鴻巣でも見ることができるんです。
グーグルマップを、写真で見ていただくと分かるように、
打ち揚げ場所の回りは、田園地帯です。
吉見総合運動公園は、駐車場として解放するので(有料)、
そこに車を停めて、土手に向かって見学場所を探すのが、
良いですね。
どの場所でも綺麗に見られます。
気をつけたいのが、花火をする時期です。
10月で、夕方から夜にかけてとなると、
寒い日もあるのです。
それほど寒くない夜もあったりして、
難しいところですね。
・クッション(座布団)
・ひざかけ
・薄手のダウンか、ウインドブレーカー
これをぜひ、準備していってください。
とくにクッションは、お尻の下に敷いて、
地面からの寒さ対策に備えてください。
この時期、ビニールシートにじかに座ると、寒い時もあります。
膝かけは、ぜひ大判の物を。
電車で:JR高崎線 鴻巣駅下車 徒歩30分
車で:吉見総合運動公園を臨時駐車場にします。
料金:1000円
台数:2000台
住所:埼玉県比企郡吉見町今泉141
お車なら、鴻巣の花火を見に来る前に、
ぜひ見て行ってもらいたいスポットが、吉見百穴です。
1400年前の古墳(お墓)なんですが、山の斜面に小さい四角い穴が
たくさんあいていますね。
穴の中には、苔も生えている場所もあり、
光って見えて、綺麗ですよ。
お墓だけあって、心霊スポットでも有名ですが、
昼間なら大丈夫?です。
もうひとつ、その隣の東松山での、
ご当地B級グルメとして、人気なのが、
味噌だれで食す、やきとりです。
やきとりと呼ばれていますが、肉は豚肉です。
この東松山では昔から、やきとりや、豚串を注文すると、
味噌だれがついてきます。
「塩やタレでは、もう満足できない!」
現在は、その味噌だれを使った、味噌だれ焼きそばも人気で、
いくつかの、東松山の店舗で、出しています。
持ち帰り味噌だれやきとりが、買える店は少ないのですが、こちらで買えます。
「やきとりひびき東松山本店(丸広百貨店)」
住所:埼玉県 東松山市 材木町19-30(丸広百貨店敷地内)
休日:丸広百貨店の定休日
地元に愛されて、長年やっている人気店です。
ランチもやっています。
こちらでやきとり(豚肉だけど)を買って、
花火を見ながら、ノンアルコールビールで一杯!
なんて、最高ですね。
お帰りは大変混むので、気をつけてください。
勢いのある、鴻巣商工会青年部の主催する、花火大会では、毎年チャレンジ精神旺盛の目玉の催しがあります。
去年は、初の4尺玉だったわけですが、実際見に行った感想としては、
アナウンス「4尺玉打ち上げ成功いたしました!」
私たち「へ?いつ上がったの???」
という感じ。
長年伝統のある、片貝花火でも、4尺玉という破格の大玉を上げるには、長い間の打ち上げ技術の習得、研究が必要だったとか。
だから、初めての4尺玉打ち上げも、「上がっただけで上等!」という意見も多数ありました。
現在は行っていない、群馬県伊勢崎市境町(そのころは伊勢崎市とは合併してませんでした)の花火大会では、3尺玉が上がる花火大会として、人気があり、多数の見物客が押し寄せた花火大会だったのです。
(現在の伊勢崎市境町の売りは世界遺産ですよ↓)
田島弥平旧宅へのアクセスは埼玉県から?!ぐんまちゃんvsふっかちゃん?)
しかし、いろいろ大人の事情があり、その花火大会は、やらなくなってしまいました。
一度だけ見たのですが、3尺とは、かくも凄いものか!と、とても感動したのを覚えています。
だからこそ、鴻巣に期待をし過ぎてしまいました。
確かに、初めてのチャレンジで、上がっただけで成功!ということかもしれませんね。
歴史をかさねて、すごい4尺玉を上げる、名物花火大会になってほしいという期待を込めて、頑張ってほしいです。応援しています!
関連記事
-
-
関東の紅葉 おすすめスポット その1北関東編
紅葉の季節に気軽にいける、関東のおすすめスポットを 2回にわたり紹介します。 寒くなってきましたので
-
-
よさこい佐世保2016で迫力のある演舞を堪能しよう
よさこい佐世保の開催が、近づいてきました。 今年も、例年どうり10月に開催されます。 日
-
-
支笏湖氷濤まつり2016の日程は?近隣の温泉情報も紹介
支笏湖の氷濤(ひょうとう)まつりは、道内をはじめとして全国各地から観光客が訪れる冬のイベントです。
-
-
高速道路 渋滞を避けるコツとは?
お正月、GW、お盆は、帰省の車で、高速道路が大渋滞になります。 なんとか、渋滞にあまり巻き込まれな
-
-
西条祭り2015の日程と提灯の明かりが美しい観賞ポイント紹介も
10月に入ると愛媛県の西条市では、お祭りムードが漂い始め、中旬になれば市内のあちらこちらで、秋祭りが
-
-
長崎くんち2015の日程は?有料席でなくてもここまで楽しめる!
今年も「日本三大くんち」の一つ、長崎くんちの開催が近づいてきました。 各踊町の勇壮な演し物(だ
-
-
車の運転上達のコツ ペーパードライバーから早く脱出する
ぺーパードライバーで、いざ運転をしないといけなくなった時、ちょっと怖いですよね。 とりあえず慣
-
-
玉村花火大会2014の日程は?絶対に気をつけてほしい注意点は?
群馬県の玉村町の花火が、関東でもじわじわ人気を集めています。 たまむらの花火大会の魅力と、これを知
-
-
べったら市の日程や詳細は?日本橋の江戸時代がよみがえるお祭り
毎年10月19・20日には、東京日本橋で「べったら市」が開かれます。 べったら漬けは東京の名産
-
-
レゴランドは前売りチケットがお得!大人向けイベントもあるよ!
2012年6月に、東京お台場にオープンしたのが、レゴランド・ディスカバリー・センター東京です。 2